これ、猫が好む香りなのでこの名がついたそうですよ~猫が近寄る=鼠が少なくなるっていうことでネズミよけともいわれています☆
客家の優しい香りが特徴。
ペパーミントよりマイルドでさわやかってほどではないけど、飲みやすく親しみやすいハーブの一つだと思います。
レモン系のハーブや、同じリラックス効果のあるリンデンなどとの相性はバッチリ☆
和名は「イヌハッカ」なのですが、これは「ネコハッカ」とつたえるべきところが間違って伝わり、そのままになってしまった為だとか。。(^^;)
適応としては鎮静。発汗。消化促進でしょうか。
発汗なので=解熱にもといわれています
風邪気味の時、ちょっと神経が高ぶっている時などお勧めしたいハーブです

2 件のコメント:
猫と聞いたら黙ってられないわ(´゚艸゚)∴ブッ
ぜひ一度ぴよちゃんの育てたキャットニップのティーを飲ませて^^
ミント系大好き゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚
もっちろ~ん!!
フレッシュで飲む機会って絶対少ないもんね。ドライならあると思うんだけど。。
頑張ってでっかくスクスク育てるわっ(笑
コメントを投稿