

香りは少なく味などに強烈な個性はないけれどしっかり自己主張しているハーブ☆
ブルー・マローやコモン・マローという呼び名もあります
適応は美白など女性に嬉しい♪
粘性も10%以上ととろっとしたのど越しで咳やカタルにもよいといわれています。
酸をいれると色が変化する特徴から「サプライズティー」の名ももつマロー。
綺麗なブルーで夜明けを思わせることから「夜明けのティザーヌ」とも言われます☆
ティザーヌは「ハーブティー」のこと。
そんな素敵な異名をもつマローは本当にうっとりするほど美しく、レモンを入れるとぱ~っと鮮やかなピンクに変貌する様が本当に感動的です☆
ハーブは五感で楽しむと言われ、目で、耳で、鼻で、口で、食感で楽しむものなのですが、まさにマローは目で存分に楽しむことのできるハーブではないでしょうか・・・
ホールの花をティーカップに浮かべてお出しできるのもフラワーのいいところ♪
レモンだけではなく、グレープフルーツなどをいれて風味を変化させて楽しんでもいいと思います☆
ブルー・マローやコモン・マローという呼び名もあります
適応は美白など女性に嬉しい♪
粘性も10%以上ととろっとしたのど越しで咳やカタルにもよいといわれています。
酸をいれると色が変化する特徴から「サプライズティー」の名ももつマロー。
綺麗なブルーで夜明けを思わせることから「夜明けのティザーヌ」とも言われます☆
ティザーヌは「ハーブティー」のこと。
そんな素敵な異名をもつマローは本当にうっとりするほど美しく、レモンを入れるとぱ~っと鮮やかなピンクに変貌する様が本当に感動的です☆
ハーブは五感で楽しむと言われ、目で、耳で、鼻で、口で、食感で楽しむものなのですが、まさにマローは目で存分に楽しむことのできるハーブではないでしょうか・・・
ホールの花をティーカップに浮かべてお出しできるのもフラワーのいいところ♪
レモンだけではなく、グレープフルーツなどをいれて風味を変化させて楽しんでもいいと思います☆
0 件のコメント:
コメントを投稿